卒業おめでとう


昨日の3月17日

長男が、無事に小学校を卒業しました。

 

この6年間は

親として初めてと言っていいくらい試練の連続でした。

遅れてきた長女の反抗期に加え

長男の成長過程の問題で、毎日が現実逃避したくなるほどでした。

(もちろん現実逃避しましたけども)

 

ですが

色々なことを家族で共有したり

時には(私が)※家出したり・・・(;^^)ヘ..

各相談窓口を転々としたり

友人からアドバイスをもらったり

学校にも何度も足を運びながら

先生と協力してきなんとかやってきました。

 

先生にお願いするのは簡単ですが

丸投げではなく

連携を取って向き合うことの大切さを

私も学びました。

 

※あ・・・家出とは言っても

目の前の駐車場に2時間ほど隠れた後に

寒さに負けて近所のラーメン屋さんで一人でビールを

1杯だけ飲んで帰りましたがね。帰ったら全員就寝していました・・・。

これがきっかけで、一人でもお店でご飯が食べられるようにもなりました(*^-^*)エヘ

 

1年から5年生までは

なかなか先生とも連携がとれなくてイライラした日もありましたし

なぜ私や専門家の話が伝わらないのか、自分がおかしいのかと悩んだりもしました。

 

6年生になり、若くてかわいくて優しい先生になりました。

若い先生だからか、臨機応変で

息子の話を最後まで聞いて共感してくれ

話を聞いた後に言い聞かせることで

息子も話を聞いてくれるようになり

学校生活も落ち着いてきました。

友だちとのトラブルも減り

頭ごなしに叱られること無くなったことで

学校に居場所も出来たようで

最後まで笑って卒業できました。

 

通級も4年間頑張って通い

たくさんの大人たちからもお祝いの言葉をもらい

胸を張って卒業でき、感謝感激です。

 

息子と私たちに関わって下さった皆様。

本当にありがとうございました。

心から感謝致します。

 

本番はこれから!

もっともっと大変なことがあるかもしれませんが

家族と力を合わせて頑張ります。

 

今までの経験を私なりに生かし

私と同じように子育てで悩むお母さんの力になれるよう

頼れる母になれるよう精進します!

 

「ママも6年間頑張ったね」と花束をくれたパパ。

結婚してから今までで一番嬉しかったよ。

ちゃんと見てくれてて本当に嬉しかった。

頑張りを認められるってこんなにうれしいんだね。

色々あったけど、パパもパパなりに悩んだこともあったと思う。

息子のことではケンカもしたね。

あの日のことが嘘みたいだよ(www)」

本当にありがとう。